作家・シナリオライター・記者向けの縦書き原稿用紙の文書作成ソフト

原稿作文は、パソコン上で原稿用紙に文章を書ける文書作成ソフトです。ワープロ機に近い使用感を持ち、縦書きの原稿用紙に手書きで書き込むような感覚で文章を作成することができます。手書き原稿の下書きをする場合や、ワープロ機からパソコンに乗り換える場合、縦書き原稿用紙としてプリントしたい場合などに便利なソフトでしょう。

原稿作文の利用手順としては、まずソフトウェアをダウンロードし、インストールします。原稿作文を起動すると、自動的にヘルプ画面になり説明が始まります。原稿用紙のフォーマットで、操作方法の説明を読めるほか、分かりやすい操作見本動画(チュートリアル)も用意されており使い方は簡単です。文字を入力するには、赤い四角のキーカーソルをマス目に移動させ、キーボードで入力します。IMEの日本語入力に対応しています。原稿作文には、メモ、類義語の検索、付箋、構成管理、などといった機能もありますが、非常にシンプルなソフトで起動や動作は軽快です。マイクロソフトのワード(Microsoft Word)でも原稿用紙を設定することができますが、ルビ機能については、原稿作文の方が正確なルビ表示が可能です。

原稿作文には編集文書容量などの制限はありますが、パブリッシャーのサイトでユーザー登録をすれば、最初の30日間はほぼ機能制限なしで利用できます。全ての機能制限を解除したい場合は、有料のライセンスキーを購入する必要があります。しかし、他の文書作成ソフトにはよくある便利な機能、例えば図や表の挿入、文章校正などがないのが残念なところです。また、類似の縦書き文書作成ソフトには無料で利用できるVerticalEditorもありますが、様々な機能があり、使いこなすのにやや時間がかかりますので、簡単に利用したいなら原稿作文、無料利用を求めるならVerticalEditorというように好みに合うものを利用したらいいでしょう。

原稿作文はワープロ機からパソコンに乗り換えを検討している、昔風の作家やシナリオライターにおすすめの縦書き文書作成ソフトです。パソコンに乗り換えた後も、従来の縦書き原稿用紙と同じ感覚で作成でき、印刷しても従来の縦書き原稿用紙の感覚で使えます。

  • 高評価

    • ルビが正しく表示される
    • 起動や動作が軽快
    • 昔のワープロ機のようなので、パソコンに不慣れな人は乗り換えやすい
    • 原稿用紙のように使える
  • 低評価

    • 図や表の挿入、文章校正機能などがない
 0/1

アプリのスペック

  • ライセンス

    トライアル版

  • バージョン

    6.63

  • 更新日

  • プラットフォーム

    Windows

  • OS

    Windows Vista

  • 言語

    日本語

  • 累計ダウンロード数

    18.4K

    月のダウンロード数

    • 5
  • 開発者/メーカー


プログラムのアイコン: 原稿作文

原稿作文 PC向けのアプリ

  • トライアル版
  • 2.6
    32
  • 18.4K
  • V6.63

ユーザーレビュー

あなたは原稿作文を試したことがありますか?あなたの意見を残して最初に!

あなたはこれも気に入るでしょう

アプリを探索

最新の記事

本ソフトウェアの使用に関わる法令は国によって異なります。本ソフトウェアが特定の国の法令に抵触する場合、そのソフトウェアのダウンロード及び使用は堅くお断りします。
Softonic
原稿作文のレビュー
Softonic
100/100

スキャン結果: クリーン

このファイルはVirusTotal技術を使用した包括的なセキュリティスキャンに合格しました。ダウンロードしても安全です。

  • ウイルスなし
  • スパイウェアなし
  • マルウェアなし
  • セキュリティパートナーによる検証

    ロゴ VirusTotal

スキャン情報

最終スキャン
2020年11月30日月曜日
スキャンプロバイダー
VirusTotal

Softonicのセキュリティへの取り組み

原稿作文は当社の高度なセキュリティシステムによって徹底的にスキャンされ、業界をリードするパートナーによって検証されています。このファイルは公式開発者からのもので、当社のセキュリティチェックをすべて通過しており、ウイルス、マルウェア、スパイウェアの兆候は見られません。